1月4日(木) 保育始め
1月8日(月) 成人の日(園はお休みです)
1月11日(本) 鏡開き
1月15日(月) 非常訓練
1月16日(火) 理容
1月27日(土) 後期懇談会(黄組・桃組・りす組)
1月29日(月) 青老閣交流(黄組)
1月30日(火) 桐ヶ丘郷小学校交流会(緑)
後期懇談会
卒園や進級を控え今年度最後の懇談会を下記の日程で行います。
お忙しいことと存じますが是非ご出席くださいますようお願いいたします。
1月27日(土)黄組・桃組・りす組
2月3日(土)緑組・赤組・ひよこ組
※緑組、黄組、桃組は9時から10時45分までです。
※赤組、りす組、ひよこ組は9時15分から10時45分までです。
祖父母対象の「発表会」 2月14日(水)
申し込み制となります。1月中旬頃には、申し込み用紙を配布いたします。
給食試食会 2月23日(金)
先着30名様です。
1月10日(水)から15日(月)を申し込み期間とします。事務所に直接給食代金380円を添えてお申し込みください。
アンケートのご協力ありがとうございました。遅くなりましたが結果報告をいたします。157名中81名の回答がありました。
○ 日程について 土曜日で良い(74) 平日が良い(0) その他(7)
○ 開催時間について 短い(2) ちょうど良い(78) 長い(0)
その他雨天の対応や観覧席、種目について等のご意見が多々ありました。今後の参考にさせていただきます。
旬の野菜を食卓に・・・(給食)
スーパーで買い物をするときには、できるだけ店先に多く見かけるものを選ぶようにしましょう。旬の野菜は味が最もよく、気候から身を守るようにできています。『おいしい・安い・安全』の旬のふゆ野菜を頭からしつぽまで全部食ベるようにすると、その野菜に含まれるすべての栄養素を取ることができます。例えば大根の葉にはカルシウムや鉄などのミネラル類、カロテン、ビタミンB、ビタミンCなどの栄養素が根の部分より圧倒的に多いので捨てずに利用しましょう。
主な冬野菜:大根・れんこん・ほうれんそう・小松菜・ブロッコリー・白菜・里芋・かぶ・カリフラワーなどです。
大根・・・冬の大根は甘味が増して、一段とおいしくなり、おでんや煮物に最適です。
ぶり・・・タンパク質や脂質が豊富です。刺身や煮物、照り焼きなどに適しています。
ゆず・・・香りが良いため、皮や果汁が料理に使われます。酸味が食欲を増進させます。
このところの寒さで、落ち葉も日増しに多くなってまいりました。園内は、安全を考慮した温水暖房、ひよこ組では床暖房、りす組は暖房マットを使用して、とても暖かです。また、快適に過ごせるよう加湿器も利用しております。
感染症が流行する季節ですので、園でもしつかり予防に努めていきたいと思います。ご家庭でも、「保健だより」や「保健のお知らせ」を参考に、うがい・手洗い・早寝早起き朝ごはんで、お子様の体調管理をお願いいたします。