保健だより 2019年1月

感染症情報(1月)

2019年 1月 31日 木曜日

感染性胃腸炎 7名

 

※ひよこ組を中心に1月中頃流行しました。今シーズン大きな流行はありませんでした。

 

インフルエンザ(A 20名

 

※1月中旬よりインフルエンザの報告件数が増え、都内に流行警報が出されました。ここから2月中旬までが流行のピークとなります。混雑している所への不要な外出を避けると共に、手洗いや咳エチケットを心掛けましょう

インフルエンザ発症後は『①発症後5日を経過している事、②熱が下がってから3日を経過している事』(発熱した日と解熱した日は、それぞれ発症0日日・解熱0日目として数えます。)の2つの条件を満たした日より登園が可能となります。また、治癒後初回の登園の際には『医師の意見書』が必要です

鬼より怖い?豆の誤飲・誤嚥

2019年 1月 31日 木曜日

節分という事で、子ども達の健康を願って豆まきをするご家庭も多いと思いますが、この時期特有の子どもの事故として豆の誤嚥があります。豆類は気管に入ると膨らむ上、他の異物と違って粘膜に炎症を起こして浮腫を引き起こす上、咳をしても外に出にくいという特徴がある為、非常に窒息しやすい食べ物の1つと言われています。

健康を願う豆まきのはずが、誤って食べてしまうと大惨事になりかねません。少なくとも3歳以下の子どもには豆類を与えないようにしましょう。小さい子のいるご家庭では、大豆ではなく落花生にする小さな袋に入ったまま投げる、等拾い食いを防ぐ工夫をするといいですね。また、うちはもう大きくなったから大丈夫と過信せず、詰め込まないよう注意し、しっかり噛むように声を掛けながら、大人の目の届く所で食べさせるようにしましょう

インフルエンザの流行期に入りました!!

2019年 1月 31日 木曜日

インフルエンザは、風邪などよりもはるかに感染力が高く、解熱後であってもその感染力が続く事から、周囲へ感染を広げない為、また本人の病状の回復の為に、他の疾患より長い出席停止期間が定められています。インフルエンザの症状が治まってきた場合でも、出席停止期間中は外出を控え、家の中で過ごしましょう

感染症情報(12月)

2019年 1月 4日 金曜日

伝染性紅斑(りんご病) 7名

 

☆昨年4月頃から罹患者が例年より多い状況が続いていましたが、11月末から報告数が急増し、流行警報が出されました。伝染性紅斑(りんご病)は、頬に発疹が出現する1週間~10日程前に、前駆症状として感冒様症状がみられる事があります。この時期に最も感染力が強くなり、飛沫または接触感染にて感染が広がります。特徴的な頬の赤みを呈した時点では、感染性は失われています。妊娠中に伝染性紅斑に罹患した場合に、胎児水腫や流産等、胎児に影響が及ぶ事がある為、注意が必要です。

 

感染性胃腸炎 6名

 

☆園内では、例年より遅めで、且つ小規模な流行で落ち着きましたが、市中ではまだまだ多い状況が続いています。また、胃腸炎を引き起こすウイルスは、症状が治まってからもlヶ月程度は便から排出されますので、帰宅時や食事前、 トイレの後は石鹸でしっかり手を洗いましょう

良い夢を見るには、良い睡眠から

2019年 1月 4日 金曜日

初夢は、元日~2日の夜に見る夢の事とも、2日~3日の夜に見る夢の事とも、言われていますが、縁起が良いと言われる初夢はどちらの説でも『一富士、二鷹、三茄子』

 

では、何故そう言われるのでしょう?『富士』は、富士山の事で、高くて美しい山、山のように末広がりのものが出てくる夢。高い目標や理想を表し、立身出世を表します。『鷹』は、鳥のように大空を舞うものが出てくる夢。可能性の広がりや自由な行動力を表し、開運や夢の実現につながります。『茄子』は、果実、野菜等実る物が出てくる夢。事を「成す」に通じ、蓄財や子孫繁栄を表します。いずれも縁起が良く、めでたい事から「初夢にふさわしい夢ベスト3」として江戸時代から言い伝えられているそうです。

 

皆さんは、どんな初夢を見ましたか?良い夢を見るには、良い睡眠からお風呂や飲み物で身体を温めたり、TVやDVDをやめて親子で絵本を読んだり、布団に入ってから一日の出来事を色々お話するのもいいですね