お知らせ 2020年3月

卒園、入園、進級

2020年 3月 1日 日曜日

《卒園関係》

2月18日(火)卒園遠足で足立区にある『ギャラクシティ』に行ってきました。いろいろなアスレチックを楽しんできました。また愛情こもった手作りのお弁当は、みんな大喜びでした。卒園にむけて、文集や卒園記念の制作にも取り組み、できあがりをとても楽しみにしています。

2月26日(水)黄組主催のお別れ会が、お遊戯室で行われました。全クラス参加で、出し物や手作りのプレゼントを交換し、楽しい素敵な思い出の1ページになったことでしょう。

 

《卒園式について》

3月14日(土)午前9時30分より第72期卒園式をお遊戯室で行います。緑組卒園児25名は4月より8校の小学校に分れて入学予定です。

卒園式には、保護者の方々や職員と共に祝います。保護者の方々には、いろいろとご協力いただくことになりますが、よろしくお願いいたします。

 

《入園・進級式について》

4月2日(本)午前9時30分より入園・進級式を遊戯室で行います。この日から新入園児の慣れ保育期間となりますが、在園児は通常保育で給食もあります。

子どもに多い耳の病気

2020年 3月 1日 日曜日

急性中耳炎

 

《どんな病気》

中耳に入り込んだ細菌やウイルスによって急性の炎症が起こり、膿がたまる病気です。カゼをひいたときに、鼻やのどの炎症に続いて起こることが多いです。

 《症状は?》

・ズキズキとする激しい耳の痛み

・発熱

・耳だれ

・耳がつまつた感じ など

《注意点は?》

途中で治療をやめると、滲出性中耳炎などに移行することも。最後まできちんと治療するのが大事です。

 

滲出性中耳炎

 

《どんな病気》

鼓膜の奥の中耳腔という部屋に、液体が溜まる病気です。

《症状は?》

聞こえにくくなることが多いです。ただし、軽度だと気づくのが遅れることも。

・テレビのボリュームを上げたがる

・呼びかけても返事をしない

などが見られたら注意が必要です。強い痛みや発熱はあまり見られません。

《注意点は?》

治療が不十分だったり、放置すると入院や手術が必要になることも。長期戦になるケースも多いですが、根気強く通院を続けてください。

1年間を振り返って、食育活動

2020年 3月 1日 日曜日

毎日の給食をみんなで楽しく食べる事や、様々な行事に関わる食育活動を通して子ども達は、食に対する意識が変わってきたように思います。入園当初は食ベられなかった苦手なものが、大好きな先生からの言葉かけにより、徐々に食べられる姿も見られます。野菜の栽培やクッキングを体験し、食べ物に関心を持つことで食べる意欲も育ったと感じます。

みんなとても大きくなりました。

 

《食育活動》

今年の緑組は『米』『ナス』、黄組は『ラディッシ三』『オクラ』、桃組『オクラ』、赤組『オクラ』『枝豆』を育てました。

調理保育は緑組『のり巻き』『味噌汁』『お泊り保育のカレー』『芋汁』『米を炊く』『餃子』『味噌汁』、黄組『チキンバーガー』『味日曾汁』『芋汁』『ナン』、桃組『おにぎり』、赤組とりす組も『芋汁』作りの時には、玉ねぎの皮向きやキノコをバラバラにする等園全体での芋汁作りが出来ました。

『食』に関わる経験がたくさん出来た1年でした。

保育園のおすすめメニュー「(春を食べよう)菜の花ごはん」

2020年 3月 1日 日曜日

≪材料≫ 幼児1人分(大人は倍量で!)
ごはん・・・100g
菜花・・・15g
卵・・・15g
砂糖・・・2g
塩・・・少々
油・・・小さじ1

≪作り方≫
① 油を敷いたフライパンに溶き卵(砂糖と塩を加える)を入れて炒り卵を作ります。
② 鍋にお湯を沸かして塩をいれておく、菜花はつぼみ、葉、茎にわけ、葉は食べやすく切り、茎は斜めに薄く切る。(5mm位)
③ 沸いたお湯に茎の部分を入れ火を止め、そこに水100ccを入れてから葉とつぼみの部分もいれる。菜箸でゆっくり混ぜながら予熱で2分火を通す。茹であがったら水にさらさず水気を絞る。
④ ご飯に菜花と炒り卵を加え混ぜます。

 

《栄養豆知識・菜の花》

春は菜の花や山菜等の葉物野菜が多く出回る時期です。

春の訪れを感じられるこの時期に必ずメニューに入れる菜の花ごはんです。色々な野菜を食べられる様になってきた子ども達も、えぐみの気になる野菜は苦手な子がいます。ほとんどの植物の葉、根、茎には昆虫や外敵から身を守るためにタンニンなどの強いえぐみの素、アクを持っています。アクは料理の味や色を変えたりする他に、消化吸収を損ねる場合もありますのでアク抜きして調理した方が良いです。食卓を囲む時に『葉っぱは苦い味を出して、虫に食べられないように体を守っているのよ、この葉っぱ食べたら強くなれるね!』とお話ししてみてください。

新型コロナウイルス感染症について

2020年 3月 1日 日曜日

○ まずは手洗いが大切です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などにこまめに石けんやアルコール消毒液などで手を洗いましょう。

○ 咳などの症状がある方は、咳やくしゃみを手で押さえると、その手で触ったものにウイルスが付着し、ドアノブなどを介して他の方に病気をうつす可能性がありますので、咳エチケットを行ってください。

○ 持病がある方、ご高齢の方は、できるだけ人混みの多い場所を避けるなど、よリ一層注意してください。

 

発熱等の風邪の症状が見られるときは、学校を休んでください。

(北区からの通知の一部抜粋)

 

※玄関にアルコール手指消毒剤を置いていますので、お迎えに来た際にご利用下さい。