水痘(水ぼうそう) 7名
※幼児クラスで水痘(水ぼうそう)の流行がありました。園でも注意して身体の状態を観察していますが、ご家庭でもこまめにチェックしていただき、発疹が出ている場合は、必ず受診し保育園で水痘(水ぼうそう)が出ている旨を伝えていただきますよう、ご協力お願い致します。
※気温が下がってきた事もあり、風邪症状や発熱による欠席が増えてきました。また、登園していても鼻水や咳が出ている子が目立ってきました。発熱の際は、解熱後24時間以上経過し、呼吸器症状が改善するまでは登園する事が出来ません。熱がなくても咳が目立つ場合にも、出来るだけご家庭で様子を見ていただきますようご協力をお願い致します。
※今冬は、インフルエンザと新型コロナウイルスの同時流行が懸念されています。その為、インフルエンザフクチンの相対的な不足が心配されており、現に接種予約を終了した医療機関も増えています。子どもだけでなく、家族全員で予防接種を受けられるよう早めに医療機関に相談しましょう。
11月7日は『立冬』。暦の上では、この日から冬が始まります。街路樹も少しずつ色付いてきたり、風が冷たくなってきたり、と本格的な冬もすぐそこまで来ています。
急に冷えて寒い日も増えてきました。今年の冬は、寒い冬になるとの予想も出ています風邪ひきさんが増えるこれからの時期は、今まで以上に手洗い、うがい、休息を心掛けしっかり体調を整え、本格的な冬に備えましょう。
11月 3日(火) 文化の日でお休み
11月23日(月) 勤労感謝の日でお休み
12月14日(月) クリスマス会[サンタが各クラスを回ります]、劇団鑑賞[緑組]
12月18日(金) お餅つき[お供え餅を作ります]
《風邪をひかない食事》
風邪を予防するために、寒さに負けない食事をとりましょう。
●温かい食事
寒い日には、温かい食べ物で体を温めましょう
●根菜類たっぷりの食事
大根やごぼう、人参などの根菜類には、体を温める働きがあります。煮物にすると、多くとれます。
●ビタミンAたっぷりの食事
ビタミンAは、ウイルスなどが侵入しやすい鼻や喉の粘膜を強くする働きがあります。小松菜、ニラ、ほうれん草、レバーなどに多く含まれています。
●食後には果物を
ミカンや柿などに多く含まれるビタミンCは、体の免疫力を強くする働きがあります。
《チャレンジ食育》子どもと一緒にお買い物
子連れでの買い物は大変な時もありますが、実は食育のチャンスでもあります。時間のある週末などには子どもと一緒に買い物に行き、食に対する興味・関心を育てましょう。
●丸ごとの野菜を見る
「〇〇ちゃんが好きなブロツコリーだよ」「かぼちゃって、こんなに大きいんだね」などと話しながら、丸ごとの野菜を観察します。
●食べ物の名前を知る
お店には、子どもにとって目新しいものがたくさん。「これなあに?」には、ぜひ答えて、食についての会話を広げましょう。
●子どもに選んでもらう
「好きなトマトは、どれ?」「レタスとキャベツ、どちらを買おうかな?」などと尋ね、子どもに選んでもらいましょう。自分で選ぶことで、食べる意欲につながります。
■乳児医療証
乳児医療証の有効期限が『令和2年9月30日』となっておりますので、健康カードが
返却されましたら、新しい乳児医療証のコピーを貼付の上、担任まで提出をお願い致します。また、予防接種欄の見直し、追記も合わせて行っていただきますようよろしくお願いいたします。(特に「水痘(水ぼうそう)」の欄は記入忘れのないよう見直しをお願い致します。)
■歯磨き指導
毎年みどり組を対象に行っておりました北区の歯科衛生士による歯磨き指導ですが、新型コロナウイルス感染症の影響で事業実施が未定となっております。今後詳細が決まりましたら、お知らせします。
■健康診断
10月に行う予定でした健康診断は、
12月17日(木)15:30~乳児クラス
1月7日(木)12:30~幼児クラス
に分けて行う事になりました。ご協力、よろしくお願い致します。
歯科検診へのご協力ありがとうございました。今年の傾向として、歯石の付着を指摘される子や複数本の虫歯(もしくは虫歯になりそうな歯)を指摘される子が目立ち、新型コロナウイルス感染症の影響で歯科受診を控えているご家庭が多いのかな、という印象でした。その為、今年は特に早期治療に繋げて欲しいとの願いから全体的に厳しめに評価をしています。検診で指摘された事項があった場合は、出来るだけ早目に治療しましょう。また、当日欠席された方は、折を見て受診をお願いします。
虫歯(虫歯になっている歯と虫歯になりかけている歯の合計)の保有率は3歳児クラスで11.5%、4歳児クラスで22.2%、5歳児クラスで24.0%でした。
虫歯になっている場所としては、上の前歯と両側奥歯が多かったです。(イラストの黒い部分の歯)
虫歯のない子はこの状態を維持出来るよう、虫歯のある子は早期に治療しこれ以上虫歯が増えないよう、おやつの見直しや仕上げ磨きをしていきましょう。仕上げ磨きの卒業の目安は、小学校3年生頃と言われています。それまでは、親子のスキンシップを兼ねて、寝る前に保護者の方が磨いてあげると安心ですね。