2月2日(金) 豆まき
2月3日(土) 後期懇談会(緑、赤、ひよこ)
2月5日(月) 非常訓練
2月8日(木) 防犯教室
2月12日(月) 建国記念日振替でお休み
2月14日(水) 祖父母対象発表会
2月19日(月) 青老閣交流(緑)
2月23日(金) 卒園遠足、給食試食会
2月26日(月) お別れ会
2月27日(火) お別れバイキング(黄・緑)
豆まき集会 2月2日(金)
各クラスで作った鬼の面の紹介や「節分」のお話を聞いた後、元気にみんなで「鬼は外、福は内」と豆まきし、心の中のオニを退治します。
後期懇談会 2月3日(土)
一年間の子ども達の成長や進級、就学について、話し合いたいと思いますので是非ご出席ください。
緑組 (9:00~)
赤組、ひよこ組 (9:15~)
防犯教室 2月8日(木)
北区危機管理課の職員による防犯教室を行います。
いか = 「いか」ない。
の = 知らない人の車に「乗」らない。
お = 「お」おきな声で叫ぶ。
す = 「す」ぐ逃げる。
し = 何かあったら「知」らせる。
非常のときの合言葉を指導してくれます。
祖父母対象の「発表会」 2月14日(水)
日ごろの保育や、お遊戯などで行った歌やダンスを披露します。(申込制です。 2/13 (火)まで)
給食試食会 2月23日(金)
保育園での給食を味わっていただくため、試食会を開きます。4つのお皿のお給食を、お楽しみに。
2月4日は『立春』。立春には「初めて春の気配が感じられる頃」という意味があります。まだ寒いこの時期に「春」と言われても実感はわかないですが、草や花、虫など色々な自然に目を向けてみると少しずつですが、確実に春が近づいている気配を感じます。
そして、立春を過ぎて初めて吹く強い南風が「春一番」。因みに、関東地方では、昨年は2月17日、一昨年は2月14日に春一番が観測されているそうです。ここまで来ると春の訪れまであと一歩ですね。
2月19日は「雨水(うすい)」。雨水の時期には、山から雪解けの水が川へと流れ、それが大地を潤してくれる為、山から神様が降りてきて厄を落としてくれると信じられており、この時期に雛人形を飾ると良縁に恵まれると言われているそうです。そんな話をしながら、ワイワイとお雛様を飾るのも楽しいですね。
とはいえ、この時期が寒さの底と言われており、まだまだ身に堪えるような寒い日が続く事も。例年インフルエンザの流行のピークを迎える時期でもありますので、体調管理には十分気をつけて下さいね。