今年は梅雨開け前に、暑い日が続き、プール開きと同時に水遊びを楽しむ子ども達の歓声でひときわ賑わっております。幼児組は扇型プール、乳児組は年齢にあつた大きさの折りたたみプールや温水シャワーで、それぞれ暑い夏を快適に過ごせるように工夫しております。プールの水は清潔を保つように、毎回取り換えて消毒しておりますのでご安心ください。
また部屋では、お子様に無理のないようにクーラーや扇風機を使って室温を調整し、充分な休息も心がけて保育にあたっています。
お出かけの際は、お子様中心の無理のない計画で紫外線対策・熱中症対策の水分補給・充分な休養に心がけて、楽しい休暇をお過ごしください
《お泊り保育》
14日(土)15日(日)に緑組が、園内でお泊り保育をしました。当日も朝から猛暑になりましたが、夕方からみんな元気に登園してきてスタート!カレーの材料の野菜を切り、園庭の釜戸で「美味しくな~れ!」とかき混ぜました。カレーができ上がるまでは、西瓜割を楽しみました。
その後、遊戯室で、とても美味しくできたカレーを食べ、お楽しみ会では、お化け探検をしたり、例年一番人気の打ち上げ花火をたくさん上げてもらい、大歓声の緑組でした。2階のお風呂に入り、家族から離れてのお泊りを経験しました。翌朝は中央公園でラジオ体操をした後、園の周りを散歩してから朝食を摂りました。今回の経験は、子どもたちに自信をつけ、大きく成長したことでしよう。今後も色々な事に頑張って挑戦して欲しいと願っています。
8月2日(木) 非常訓練
8月11日(土) 山の日でお休み
8月28日(火) 青老閣との交流(緑組)
9月4日(火) お買いものごっこ
9月7日(金) 引き取り訓練
《納涼祭》
8月25日(土)12~ 14時 夏恒例の父母の会主催による納涼祭が行われます。今年も暑い中、役員の方々を中心に準備を進めてくださっています。詳しくは、後日父母の会の掲示物やお便りでご確認ください。
職員一同、たくさんの方々の参加をお待ちしております。(雨天:室内で実施)
《引き取り訓練》
園では非常時に備え年間計画に沿って、毎月色々なことを想定した非常訓練を実施しております。9月は、「引き取り訓練」を行います。
実施日:9月7日(金) お迎え時間の指定はありませんが、通常の降園時間に災害時の引き取りの訓練を実施します。
引き取りの際は、担任か当番の職員に、園児名と園児との関係を告げてください。
引き取り後は、速やかにご帰宅願います。
また、園の状況を知らせる一斉送信システムのテストを行いますので、ご確認ください。(送信希望の方で登録変更や未登録のご家庭は、事前に変更や登録をお申し出ください。)「災害送迎調査書」の記載内容の再確認を、8月中に行います。
○夏期保育中は当日のクラスの園児数や職員数により、合同保育を行うため、保育する部屋が変わることがあります。又、学生がボランティアに来ます。名札を忘れずに付けて下さい。
○お子様のお迎え後は速やかにお帰りください。事故防止・防犯上ご協力の程、よろしくお願いします。(プールサイドは特に危険!立ち入禁上です)
○プール収めは、24日(金)です。引き続きシャワーを行う予定です。
■トマト
『トマトが赤くなると医者が青くなる』といわれるほど、トマトは栄養成分が豊富な健康野菜です。βカロテンや美肌効果や風邪予防に役立つビタミンC、老化を抑制するビタミンE、塩分を排出するカリウム、腸内環境整える食物繊維などをバランスよく含みます。おいしいトマト選びのポイントは、ヘタやガクが濃い緑色で枯れていないもの、全体色が均一で皮に張りのあるもの、持ってみてずっしりと重たいもの、おしりの部分の放射状の線がはっきりしているものを選びましょう。
■オクラ
オクラに含まれるぬめりの成分はガラクタン、アラバン、ペクチンといった食物繊維を含みます。ペクチンはコレステロールを排出する作用や、整腸作用を促し、便秘の改善を促すために大腸がんを予防する効果があると言われています。夏バテで弱った胃腸の回復を助けてくれるオクラ、産毛がしっかりあり、濃い緑色のオクラが新鮮です。塩を表面にすりこむように洗い、産毛をとります。さっと色よく茄でればオクラのネバネバと歯ごたえを両方楽しめます。オクラにはタンパク質の吸収をよくする働きがあるので肉、魚、豆腐製品と共にいただくのが効果的です。
■かぼちゃ
かぼちゃはウリ科かぼちゃ属の野菜で日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペポかぼちゃの3種類に分類されます。ペポかぼちゃというのはそうめんかぼちゃやズッキーニがこの仲間です。普段かぼちゃとして食べられているのは、西洋かぼちゃです。かぼちゃには『収穫の旬』と『食べごろの旬』があり、ペポかぼちゃのようにすぐに食べられるものと、2~3か月ねかせて甘みを出してから食べるものがあります。西洋かぼちゃは、収穫後、時間が経つと熟成してでんぷんが糖分にかわつていきます。またβカロテンやビタミンB群、ビタミンC、カリウムを多く含みます。βカロテンは実より皮に多く含まれますので、皮ごといただきましょう。ヘタの部分がコルク状に乾いてひび割れしているくらいのものが、おいしいかばちやです。
■〔旬でおやつ〕すいかでポンチ(約15人分)
すいか・・・1/2個
桃缶・パイン缶・みかん缶などのフルーツ・・・400g
すいかの実・・・400g
缶詰のシロップ・・・適宜
① スイカを横半分に切り、まわりをギザギザにきっておきます。
② すいかの中身をスプーン等でくり抜きます。
③ ひと口大に切ったお好みのフルーツと缶詰のシロップを冷やしておきすいかの器に入れます。