6月 4日(木) 非常訓練
6月18日(木) 健康診断 11時~(全園児)
※今月の外部講師による、体操教室・パソコン・リトミック・英語保育は中止と致します。
※7月の七夕集会は中止になりますが、七夕飾りは行います。
園内で流行した病気はありませんでした。都内でも、特に大きな感染症の流行はありません。
予防接種率が下がっています!! 予防接種は、感染症にかかる前に接種する事が極めて重要です。この状況で元気な子を病院へ連れて行く事に不安を感じる気持ちも大きいと思いますが、その結果、予防できるはずの他の重要な病気の危険にさらされる事は避けなくてはなりません。医療機関によっては、予防接種用の診察時間を設けている所もありますので、接種が不安な場合は、かかりつけ医に相談してみてください。
一般的な感染症対策として、予防接種の際は、子どもや付き添いの保護者の方に発熱や咳等の症状がない事を確認して下さい。また、付き添いの方は、マスクを着用しましょう。可能な限り兄弟や祖父母等の同伴を避け、医療機関でオムツを替えない事(新型コロナウイルスは糞便中に排泄される可能性が指摘されている為)も心掛けて下さい。
よく噛むことは、健康な体作りにとても大切です。一口15~30回噛むことを目標に、落ち着いてゆっくり食事をしましょう。
《噛むことの効果》
食べ物を消化・吸収しやすくなる
良く噛むことで食べ物が小さくなり、唾液がたっぷり出る事で、消化・吸収を助けます。
体の発達・機能が向上する
口のまわりの筋肉が発達し、口がしっかり開くので、言葉の発音がはっきりします。顔や頭まわりの血流がよくなり、脳も活性化します。
病気の予防につながる
よく噛むと脳の満腹中枢が働いて食べ過ぎを防ぎ、肥満予防になります。唾液がたくさん出て口の中をきれいにするので、虫歯予防になります。
《旬の食材おもしろ雑学》
江戸時代、中国から伝わった品種をもとに栽培が本格化。実を食べるだけでなく、花や葉に咳や痰を鎮める作用があるとして漢方薬に役立てられました。
べータカロチンが多く、ポリフェノールの仲間が多く含まれているなど、高血圧予防、老化防止、消化器粘膜や皮膚の保護、疲労回復、食欲増進、利尿作用、咳・痰にきく等々の効果があります。
《食育クイズ》
Q 和食の味付けの基本『さしすせそ』この中の『そ』は何?
①ソーース ②みそ ③しょうゆ
A ②のみそ
『さ』は砂糖 『し』は塩 『す』は酢 『せ』はしょうゆ『そ』はみその『そ』です。
なぜ、しょうゆだけ使われていない文字が当てはめられているかというと、昔は『せうゆ』と書いて『しょうゆ』と読んでいたからです。