保健だより

3月のほけんだより

2021年 3月 1日 月曜日

3月5日は『啓蟄(けいちつ)』。難しい漢字ですが、「春の陽気で土が温まり、地中で冬ごもりしていた虫たちが這い出して来る時期」という意味です。まだまだ寒い季節ですが、日に日に日脚が延び、麗らかな陽光の中に春を感じる季節ですね。

 

3月9日は『サンキューの日』。サンキューの日は、周りの方に日頃の感謝の気持ちを伝えて「ありがとう」が溢れる日にしようと制定された記念日です。「ありがとう」が溢れる日と聞くと、それだけで幸せになれるような気分になりますね「ありがとう」の機会は、日常にたくさん隠れています「ありがとう」は言った方も言われた方も嬉しくなる魔法の言菓この機会に普段言えずに心にたくさん溜まっている「ありがとう」を伝え合ってみましょう。

 

1年間子ども達が健康に過ごせるよう、保護者の皆様には色々とご協力を頂きましてありがとうございました。子ども達は、この1年で身体も一回り大きくなり、色々な事が出来るようになりました。ご家庭でも1年間の頑張りをたくさん褒めてあげて下さい。

来年度も引き続きよろしくお願い致します。

感染症情報(2月)

2021年 3月 1日 月曜日

特に流行した病気はありませんでした

 

●発熱の際は、解熱後24時間以上経過し、呼吸器症状が改善するまでは登園する事が出来ません。ご家庭で丸1日熱のない状態を確認してからの登園にご協力をお願い致します。感染拡大予防の為園児だけでなくご家族の方が発熱した場合にも、必ず職員までお知らせ下さい

 

●送迎の際には、保護者の方も自宅で必ず検温をお願い致します。検温をしていない場合は、職員に声をかけて下さい。また、体調不良の場合の送迎につきましては、事前に必ず職員に相談していただきますようお願い致します。

 

ご家族の方が濃厚接触者となった、体調が悪くPCR検査を受ける事になったという場合は、必ず保育園にもご連絡いただきますよう、ご協力お願い致します。

 

●現在、日本脳炎ワクチンの出荷調整が行われている為接種の予約枠を減らしている所や受付を停止している医療機関が出始めています。(日本脳炎の予防接種は第1期では3歳で2回、4歳で1回の計3回の接種が基本となっています。)対象の年齢になりましたら早目にかかりつけ医に相談しましょう。

3月3日は耳の日!!

2021年 3月 1日 月曜日

《音を「聞く」までの道筋は?》

 

《子どもに多い「耳」の病気》

2月のほけんだより

2021年 2月 1日 月曜日

節分といえば、豆まきに恵方巻を思い浮かべる事が多いと思いますが、ヒイラギの枝にイワシの頭を刺した「柊鰯(ひいらぎいわし)」と呼ばれる飾りを飾る風習も古くは平安時代から行われていたようです。ヒイラギは悪霊を寄せ付けないとされ、そのトゲトゲした葉は鬼の目を刺してくれるのだとか。またイワシは、焼いたときの臭いで鬼を遠ざけるとも、または臭いで鬼をおびき寄せてヒイラギで刺す為とも言われています。ヒイラギとイワシの頭に、更に豆柄(まめがら。種子を取り去った大豆の枝。)を加える地域もあるようです。

今年の恵方は、南南東。ちなみに恵方は六十干支によって定まっているので、辛丑(かのと・うし)に当たる2021年は、丙の方角(165度・南南東やや南)となるそうです。今年の節分には、恵方巻にイワシ料理を食べながら、そんな話をしてみてもいいですね。

今年の節分は、明治30年(1897)以来124年ぶりに2月3日ではなく、2月2日になります。節分は、その名の通り季節の分かれ目。立春の日の前日となるので、そこがずれると節分もずれるわけです。では、なぜずれるかというと、1年間を二十四節気に当てはめて定期的な運用をしようとすると、1年に少しずつ誤差が出てきて、ずれが生じます。その調整の為、2021年は2月3日が春分にあたるわけです。ちなみに、1984年(昭和59年)は、逆に春分の日が2月5日で節分が2月4日だったそうです。来年以降は立春の日が2月4日に戻り、節分も2月3日になりますので、お間違えのないように・・・

感染症情報(1月)

2021年 2月 1日 月曜日

特に流行した病気はありませんでした

 

●発熱の際は、解熱後24時間以上経過し、呼吸器症状が改善するまでは登園する事が出来ませんご家庭で丸1日熱のない状態を確認してからの登園にご協力をお願い致します。感染拡大予防の為園児だけでなくご家族の方が発熱した場合にも、必ず職員までお知らせ下さい

 

●送迎の際には、保護者の方も自宅で必ず検温をお願い致します。検温をしていない場合は、職員に声をかけて下さい。また、体調不良の場合の送迎につきましては、事前に必ず職員に相談していただきますようお願い致します。