お知らせ

春の健康診断、前期懇談会

2019年 4月 26日 金曜日

《春の健康診断》

4月18日(本)に園医・岩崎先生による春の健康診断が行われました。

先生の前でお腹と背中を診てもらいました。大きいクラスは「ありがとうございました。」とお礼を言えていました。

○細菌検査のご協力ありがとうございました。

○今後の予定:歯科検診 6月12日(水) 9時30分~

 

《前期懇談会》

今年最初の保護者懇談会を下記の日程で行います。お忙しいことと存じますが、ご出席の程よろしくお願いします。

6月15日(土):緑組・赤組・ひよこ組

6月22日(土):黄組・桃組・りす組

○緑組・黄組・桃組は 9時~10時45分

○赤組・りす組・ひよこ組は 9時15分~10時45分

園の食事

2019年 4月 26日 金曜日

《食事マナーを身につけるために》

園の食事は乳児、幼児の一定量は決められていますが、食べられない子に対しては配膳量を配慮しています。食事のマナーについては、保育園では繰り返し丁寧に伝えます。茶碗の持ち方、スプーン、箸使い、姿勢等、ご家庭でもぜひ、正しく身につくように声かけしてください

 

《食事の大切さを知ろう!~苦手な野菜にも興味を促す》

グリーンピースご飯を給食室だけで作っていたときは残食が目立ちましたが、子ども達がグリーンピースの鞘だしをしてくれるようになってから、残食が減りました。

他の野菜も、皮をむいてもらいますが、お昼の放送で『今日のカレーに入っている人参とジャガイモは緑組さんが、玉ねぎは桃組さんがむいてくれました。』と言われるだけで、むいたクラス以外も『今日は、緑組さんと桃組さんがむいてくれたんだって!』と興味を示し、良く食べてくれます。

保育園のおすすめメニュー

2019年 4月 26日 金曜日

子ども達が、毎月立てるクラスメニューや、緑組の個人メニューにも、とにかく良く出てくる『鮭フライの人参タルタルソース』あまりにも人気なので、レシピを載せます。普通のタルタルソースは、卵を使うため、アレルギー児も食べられるタルタルソースを!と思い人参とマヨネーズのみで作った人参タルタルソースがこんなにも人気メニューになるとは、とてもうれしいです。是非、ご家庭でも作ってみてください。

 

■鮭フライの人参タルタルソース4人分

生鮭・・・4切れ

塩コショウ・・・適宜

小麦粉+水大さじ2+大さじ3

パン粉・・・カップ1

揚げ油・・・適宜

人参・・・小1本(100g)

マヨネーズ (卵を使わないマヨドレ) ・・・大さじ3

 

① 鮭は塩コショウをして少し味をなじませます。小麦粉と水を合わせて衣を作ります。パン粉はトレーなどに広げておきます。にんじんは乱切りにして、レンジの茄で野菜機能でチンします。鍋で水から柔らかくなるまで茄でてもOK

② 鮭から出る水分をクッキングペーパー等でおさえ、小麦粉で作った和え衣をまとわせてからパン粉をつけます。 170~180℃の油できつね色になるくらいまで揚げます。

③ 茄でた人参とマヨドレをフードプロセッサーにかけてタルタルソースを作ります。

④ 揚げた鮭フライにタルタルソースをかけて出来上がりです。

⑤ 揚げずに、焼いた鮭でも美味しいです。

4月のおたより ご入園・ご進級おめでとうございます。

2019年 3月 31日 日曜日

暖かい日差しが心地よく感じられ、草花もきれいに色づく季節になりました。

今年度も、新しいスタートにキラキラと目を輝かせる子どもたちと共に、元気に楽しい毎日を過ごしていきたいと思います。

今年度は、新入園児24名・進級児119名の143名でスタートします。

初めての集団生活の子、在園児共に、喜びや期待が大きいと思います。

園では、子ども達が元気いっぱい生活できるよう安全面には充分に配慮してまいります。一年間どうぞよろしくお願いいたします。

 

《卒園式》

先月9日(土)第71期卒園式がとり行われました。お陰様で、今年も卒園児32名を感動の中、無事送り出すことができました。在園児の保護者の皆様色々とご協力ありがとうございました。

今年の卒園制作はタイル画です。給食室窓の下に飾られていますので、是非、ご覧ください。

4月の予定

2019年 3月 31日 日曜日

4月 2日(火)  入園・進級式(新入園児説明会)

4月16日(火)  非常訓練

4月 18日(木)  春の健康診断(全クラス) 午前11:00~

4月 26日(金)  子どもの日の集会

4月 29日(月)  昭和の日(保育園はお休み)

4月 30日(火)  退位の日(保育園はお休み)