今年の梅雨は、気温差が激しく体調を整えるのが難しいですね。
子どもたちの体調管理に気を付けながら、七夕、プール、水遊び等夏の行事を楽しんでいきたいと思います。
《歯科指導》
6月18日(月)緑組がパネルシアターを見た後、歯科衛生士さんから歯ブラシの持ち方や磨き方を学び、染め出しをしました。手鏡をのぞきながら、赤く残った部分を一生懸命丁寧に磨いていました。
《前期懇談会》
前期懇談会には、お忙しい中、多数のご出席をいただきありがとうございました。今後の保育の参考にさせていただきます。
7月2日(月) 非常訓練
7月6日(金) 七夕集会
7月14日(土)15日(日) お泊り保育(緑組)
7月16日(月) 海の日 ※保育園はお体みです
7月31日(火) 青老閣交流(黄組)
〈実習生〉
*板橋中央看護学校
7月10日(火)~7月12日 第1学科
7月24日(火)~7月26日 第1学科
*稲付中学校(職場体験)
7月10日(火)~7月12日(木)
○プールも始まり、常時水が入っている状態です。危険ですので、降園時などお子さま
から目を離さない様、注意してください。
○6月25日(月)に配布しました「夏期出欠予定表」は、給食の食材発注の都合上概要で
結構ですので、7月9日(月)までにご提出をお願い致します。
①食事は量より質を考えてとりましょう
食欲がなくても『1日3食』を食べられるように、胃に負担がかからない消化とバランスの良い食品をとりましょう。
②ビタミンB1を補給しましょう
夏場はビタミンB1が不足しがちになり、不足すると体内に摂取された栄養をエネルギーに変換できなくなります。ビタミンB1を多く含む食品を積極的にとりましょう。にんにく、にら(ねぎ、玉ねぎなどアリシンを多く含む食品と一緒に食べると、ビタミンB1の吸収が良くなります。
③クエン酸は疲労回復に役立ちます
クエン酸(レモン・グレープフルーツ・オレンジ・梅千など)は疲労の原因となる乳酸を排出する機能があるので、積極的にとりましょう。
④新鮮な野菜をたっぷりとりましょう
太陽をたくさん浴びた夏の野菜はビタミン類が豊富です。暑くなると汗と一緒にビタミン類も流れてしまうので緑黄色野菜をたくさん撮りましょう。
⑤規則正しい生活をしましょう
規則正しい生活と適度な運動を心がけ、生活のリズムを保つようにしましょう。また睡眠は十分にとり疲れをため込まないようにしましょう。